2019-12-29 / 最終更新日時 : 2019-12-29 管理者 こんまり®︎流片づけレッスン 外側を動かすことで、内側も動き出す 一昨日は、仕事納めだった方が多いのではないでしょうか。私も仕事納めでした。長年自分と向き合うことを避けてきて、人のことばかり世話をしていたお客様。片づけもしないと、と思いつつ何年も前から後回し。あることで「人生の時間は有 […]
2019-12-20 / 最終更新日時 : 2020-11-22 管理者 こんまり®︎メソッドワークショップ 外資系IT企業で出張こんまり流片づけ体験セミナー 先日もご縁をいただき、外資系IT企業にて「こんまり流片づけ体験セミナー」を開催いたしました。場所は、同社カフェテリア(社員食堂)。見晴らしがよく気持ちのいい環境です。当日の参加者は、ご覧の会場に加えてリモート参加の方も多 […]
2019-12-19 / 最終更新日時 : 2022-11-21 管理者 モノを手放す方法 片づけ祭りの後、モノを手放す方法|書類 書類もこんまりメソッドで片づけると、大量に手放す紙が出てきます。他のカテゴリーと違って、個人情報が満載。手放すときに注意が必要です。でも、そんなにオプションもありません。 1. シュレッダーにかけてから手放す 家庭用で […]
2019-12-06 / 最終更新日時 : 2022-11-21 管理者 モノを手放す方法 片づけ祭りの後、モノを手放す方法|本類 本類もこんまりメソッドで見極めた後は、かなりの量を手放す方が多いのではないでしょうか。ここでは、こんまりメソッドで片づける順にそって、ご参考までに手放す方法をいくつかお伝えしています。 手放すポイントは、①片づけ祭りを続 […]
2019-12-05 / 最終更新日時 : 2022-11-21 管理者 モノを手放す方法 片づけた後、モノを手放す方法|衣類 こんまりメソッドでは、ものを見極めた後、手放すものたちがたくさん出てきます。普通ゴミに出すのはちょっとためらう時もありますよね。お客様からもよく聞かれます。 ここでは、こんまりメソッドで片づける順にそって、ご参考までにい […]