2021-03-07 / 最終更新日時 : 2021-03-07 管理者 こんまり®︎メソッド 「これはこんまり®︎メソッドが本物だと感じました」 あるお客様からの一言です。これは、近藤麻理恵さんの本には書いてあることですが、メディアではあまり伝えていないかもしれません。 かなりのお客様が感心します。私もこんまり®︎メソッドを実践しているとき、同じように感じたことを […]
2021-02-11 / 最終更新日時 : 2021-02-12 管理者 こんまり®︎メソッド 片づける前に『理想の暮らし』を描くことが大事な理由 こんまり®︎メソッドでは、「片づけよう」と思いたっても、いきなり片づけを始めることはおすすめしていません。まずは、『理想の暮らし』を考えるステップがあります。 個人的な話ですが、先日、雑誌に美味しそうなレシピが載っていま […]
2020-12-07 / 最終更新日時 : 2021-02-24 管理者 こんまり®︎メソッド 実家の片づけ② 気をつけたことと母の感想 いろいろありながら70代の母とこんまり®︎メソッドで実家の片づけを進めました。正直言いますと、思い出品の「家族写真」が残っています。年代別などに分類までは終わっているのですが、見極めが終わっていません。「みんなが揃った時 […]
2020-12-01 / 最終更新日時 : 2020-12-07 管理者 こんまり®︎メソッド 実家の片づけ①きっかけとビフォーアフター〜親も片づけはときめきで〜 はじめに アラフォー、アラフィフ世代の友人や知人と話をするとかなりの確率で話題になる「実家の片づけ」。私も同じ悩みを持っていました。ある頃から実家に帰ると圧迫感。くつろげない。「片づけよう」と言っても「片づいている」と拒 […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-12 管理者 こんまり®︎メソッド お客様片づけ卒業③ 最後まで終えられた理由とこれから 片づけ卒業①と片づけ卒業②に続き、今回が最終回です。片づけに真摯に向き合っていたお客様。追加で「あきらめずに片づけを最後まで終えられた理由」について質問をさせていただきました。レッスン中にお伺いしていた内容もあります。で […]
2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-12 管理者 こんまり®︎メソッド お客様片づけ卒業②ときめきプラス 前回からの続きです。あと1回で片づけから卒業予定だったお客様。今年の事情で最終回が半年空いていました。でもその間、「ときめきプラス」もされていました。その中から一部ご紹介させていただきます♪ (掲載許可を頂いています。) […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-11-02 管理者 こんまり®︎流片づけレッスン お客様片づけ卒業① Before-and-After 昨年10月、コミュニティクラブたまがわでの「こんまり®︎流片づけ体験セミナー(現ワークショップ)」にご参加くださったお客様。その後、片づけレッスンをお申し込みくださり、この度、片づけを卒業されました♪ (「片づけの卒業」 […]
2020-09-30 / 最終更新日時 : 2020-10-03 管理者 こんまり®︎メソッド 「片づけを終わらせる」「片づけの卒業」とは? どの業界や会社にも特有の「言葉や表現」というものがあります。こんまり®︎流片づけも同じように独特の言葉や表現が存在します。私も最初わからなかった表現が「片づけを終わらせる」や「片づけの卒業」という表現です。「あきらめなけ […]
2020-08-24 / 最終更新日時 : 2020-12-11 管理者 こんまり®︎メソッド 着られなくなったけどときめく服について こんまり®︎メソッドは、片づける順番が決まっています。片づけやすい、ときめき感度を上げやすい理由でまずは、衣類からです。そこでよく出てくる質問が「ときめくけど着られなくなった服はどうすればいいですか?」です。理由は、体重 […]
2020-08-13 / 最終更新日時 : 2020-08-17 管理者 こんまり®︎メソッド 手放すモノに「ありがとう」もう一つの意味 前回、手放すと決めたモノの記事を書きました。今回は、手放すモノつながりで、こんまり®︎メソッドでお伝えしている、『「ときめかなかったモノ」にも「ありがとう」を伝えて手放す』について。 手放すと決めたときめかなかったモノた […]