〜 心地よい空間を手に入れて、もっと自信に満ちたあなたへ 〜
あなたのペースに合わせて、効率良く片づけていく、オーダーメイドのレッスンです。
こんなことで悩んでいませんか?
- 物が多くてしまう場所がない
- 一部屋まるまる物置部屋になってしまっている
- モノへの「ときめき」の感覚が分からない
- 中々片付ける時間が取れず、ものが溢れ、どう片付けたら良いか困っている
- 数々の片付けに取り組んできたけれど、またいつの間にかモノが増えてしまう
- 収納がうまくいかず、また散らかってしまう
- やりたいことに集中できない

たとえば、こんなふうに毎日を過ごせたらどうでしょう?
- 家全体が落ち着いて、心地よい空間。モノもどこに何があるかすぐに分かるから、慌てないしイライラしない。家族も使ったら自分で元の場所に戻してくれるからとってもラク
- テレワークできる場所も確保できて、仕事にも集中して取り組める
- 自宅での仕事を終えたら、切り替えて、家事や子供のことに取り掛かる気持ちになれる
- 掃除も行き届くようになって、家の空気が気持ちよく感じられる。おまけに睡眠の質もアップして、スッキリ目が覚めるようになったから朝から元気。
気持ちにも時間にゆとりが出てくると、自分の時間を作ったり、やりたいことに チャレンジする余裕も出てきて、キャリアアップできたり。いい感じに人生が動き始めそうですよね。
私も以前は、収納グッズに物を詰め込んでいました
片づけているつもりなのに、モノがまた増えてくる。気づいたら、部屋が一つまるまる物置部屋になってしまっている。その光景を見ると、うんざり。毎日がいっぱい、いっぱい。
今でこそ、私は収納グッズを増やすことなく、心地よい量のモノで快適に暮らしていますが、以前は、収納グッズを駆使して収納棚にモノを詰め込んでいました。
いつか使うだろうと思って手放さず、気づいたら収納棚に隙間がなくなっていました。そして、なんだか家が窮屈に感じるように。私がうまく片づけられなかったのは、モノを手放す前に、収納を考えていたから。

実は、心地よい空間づくりの片づけは、最初にモノを手放してから、残すモノの収納を考えるんです。
そして、片づけには正しい順番も。その通りに片づけていくことで、片づけを完了することができました。
でも、実際には手放すことって、難しいですよね。
こんまり®︎メソッドは、今までの常識とは違う片づけ術だからこそ、気持ちよく手放せて、リバウンドすることなく片づくのです。
片づけを卒業したお客様の声
50代女性 家族暮らし
無料相談+レッスン 期間6ヶ月 レッスン間隔ひと月に1回
「私の固定概念を取り払って、とにかく言われた通りにやってみることで、とても良く変化しました。とにかくやってみよう!と上手に促してもらえたことに感謝しています。」
40代女性 ひとり暮らし
無料相談+レッスン 期間3ヶ月 レッスン間隔約2週間に1回
「決めるのは、本人ということを、徹底してらしたからこそ、その後のお片付け、自分ひとりで行うパートも含めて、ちゃんと向き合えました。」
40代女性 家族暮らし
無料相談+レッスン 期間1ヶ月半 レッスン間隔1週間に1回
「とても分かりやすくレッスンをしていただきました。特にご自身も企業で働いていたご経験がおありだったので、仕事をしている人の立場に立って色々なアドバイスをいただけてよかったです。」
50代女性 家族暮らし
ワークショップ+レッスン 期間6ヶ月 レッスン間隔ひと月に1回
「あるものでまず収納を考えていったこと。物別に片付けてゆくとどんどん片付けが進んでゆくことがよかった。自分にも出来たんだ、ヤッターという達成感を生まれて初めて感じた。」
30代女性 自室のみ
無料相談+レッスン 期間2ヶ月 レッスン間隔2週間に1回
「片づけをやること自体を、いそがしいなかでは自分では甘えて先延ばしにしてしまうところを、依頼することで、確実にやることができた。
ときめくかどうか、迷っても先延ばしにせずに、アドバイスいただきながらも、その場で決めることができた。
それによって、自分も片づけできるんだ!と、成功体験ができたことがよかった。」
40代女性 自室のみ
片づけ講座+片づけ最終レッスン 期間3ヶ月
「最終チェックでは、モノがさらに落ち着く定位置が決まりました。仕事机の上も何も置かなくなったことで、オンオフの切り替えがはやくできるようになりました。やりたいことが明確になって、思っていたより早く実現しそうです。」
片づけレッスン1回の流れ
- 1. ヒアリング
- 初回はお話をお伺いして、片づけのイメージをつけるところから始めます。
・レッスン当日までの片づけの状況
・片づけのお悩み
・お家のレイアウト
・「理想の暮らし」
・「ときめき」感覚
・これからレッスンを進めていくにあたって、不明な点など

- 2. こんまり®︎メソッドの順番に片づけ
- こんまり®︎メソッドの順番に沿って、ときめき感度を徐々に上げていきます。
片づけるカテゴリー(モノ)の順番
①衣類→②本類→③書類→④小物類→⑤思い出品

- 3. 残したモノを収納
- ひとつのカテゴリーが終わったら、こんまり®︎メソッドの収納の原則に従って、仮の定位置を決めていきます。

- 4. 手放すモノをまとめる
- レッスンで手放すと決めたモノをまとめます。

- 5. レッスンの振り返りと次回
- レッスンで気づいたことや次回までの確認をします。

〜全てのカテゴリーの片づけが終わったら〜
- 総仕上げと片づけ卒業(最終回)
- 選び切ったモノの最終的な定位置をチェックをします。
理想の暮らしのはじまりです☆

レッスン回数の目安
自室のみ 平均2~4回
一人暮らし(1LDK) 平均4~5回
家族暮らし(3LDK) 平均6回~
*回数はあくまでも平均回数です。
お客様の持ち物の量、モノの見極めの進み具合により回数が前後いたします。
レッスン料金
・対面式の場合 1回 5時間 35,000円(税込)+往復交通費(実費)
・オンラインの場合 1回 3時間 x 2回パッケージ 35,000円(税込)
*新規の方は、事前に「無料相談」の時間をお願いしています。
特典|同コンサルタントのワークショップ受講の方は、特別価格にてご提供しております。
こんな変化が期待できます
- 自分が既に十分な物を持っていることに気づけ、必要な物の量が分かります。
- 客観的な意見やアドバイスをもらえ、家族も自分たちで元に戻してくれる定位置を決めることができます。
- お部屋や棚に空間が生まれて、頭も心が軽くなり、すっきりします。
- 自宅が一番好きな場所に変わり、心地よく暮らせます。
- 持っているモノや家族を大切にしようとする気持ちがうまれます。
- 良い変化がおきて、スケジュールが加速することがあります。
- 本当にやりたいことに集中できるようになります。

収納を先に考える「収納術」では限界に来ていた時に出会ったのが、世界でも受け入れられている片づけ術。
「普通、そんなことする!?」と言うことも書かれていて、途中、葛藤することも。でも、その通りに片づけると違う世界が見えてきます。だから、こう片づけるのね!と納得できるのです。
モノが多い場合はもちろん、モノが少なくても見違えるような空間や収納になることで、自分の中にでもいろいろと考え方が変わっていきました。素直にもなりました。
今、片づけを終えて数年経ちますが、ずっと快適をキープしています。
こんな方にオススメします
- いそがしいなかでも、片づけをしたい方
- モノの位置が決めて探し物をする時間を減らしたい方
- 引越し前もしくは直後の方
- 自分はだめだと自分自身を責めてしまいがちな方。自分を認めたい方
- 心も頭もすっきりさせたい方
- 達成したい目標があって、集中したい方
- 持っているモノや周りの人を大切にする暮らしがしたい方
- 最後まで片づけられるように伴走者がほしい方

人生のフェーズが変わり、生活スタイルが変わる40代、50代。
片づけをしないでこのままいくと、どんどん使わないモノの上に新たなモノが増える状態が続いてしまいます。心の健康にもよくないですよね。
体力も気力も年齢を重ねることに減っていくから、ますます片づけが億劫になっていきます。今が一番元気な時。
こんまり®︎メソッドは、一生に一度の大片づけ。一度片づけてしまえば、その後は、その時々の生活スタイルに合わせて、モノを適正に調整していくだけ。
もう、メソッドが身についているから、ちょっとした片づけもスムーズにできます。だから快適な空間を維持できるんです。
そして、あなたの大事な時間をやりたいこに使うことができるようになります。
心地よい空間を手に入れて、もっと自信に満ちたあなたと出会ってみませんか。
無料相談申し込みフォーム
初めてコンタクトされる方は、こちら「無料相談(30分)」からお願いいたします。
*以前、同コンサルタントのワークショップ、片づけ講座、企業研修を受けた方は、こちらのボタンからお申し込みください。