「もっと効率よく片づける方法ないですか?」
こんまり®︎流片づけ(こんまり®︎メソッド)は、片づけるとき、モノ別に一旦全て出して、出したモノをひとつひとつ「ときめく?ときめかない?」で片づけてくメソッドです。
なので、チェックする数が膨大。衣類からはじめて、本類、書類。。。想像すると、「いったいいつ終わるんだろう」と途方にくれてしまう。
そこで、「もっと効率よく片づける方法はない?」ときかれることがあります。
この質問は、友人や近い知人などフランクに話せる人からの質問ですが、もしかして同じように思っている方も多いのかなと思い記事にしました。
実は、私もこんまり®︎メソッドで片づけ始めた頃はそう思っていた一人です。
答えは、
「今のところ、ありません。」
です。
「今まで、自分で片づけをしました。」というお客様でも、一旦全て出して、ひとつひとつチェックしていくとさらに見極めが進みます。
モノをひとつひとつしっかりと手に取ってみることがポイントなんです。
「こんなにしっかり自分のモノを見たことがなかったです♡」と言う方も多いです。
すると、もちろん収納もステキに変わります♪
だまされたと思って、一度ためしてみてください⭐︎
ひとつひとつ自分のモノをていねいに見ていくと、きっと違いを感じるのではないでしょうか。
とはいえ、全体のながれなど効率よくできるところもあります。お客様のモノの種類や量によるので、その点は個別にご提案しています。
詳しくはワークショップや片づけ講座、片づけレッスンでお伝えしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
こんまり®︎流片づけコンサルタント
こんまり®︎流片づけインストラクター
籔田育子
まずは、一回こんまり®︎メソッドを体験したい方は『こんまり®︎メソッドワークショップ』へどうぞ♪
本格的にこんまり®︎メソッドを学びたい方は、『こんまり®︎流片づけ講座』へ。直近のスケジュールは、ボタンをクリックしてご確認ください。
プライベートで片づけをじっくり取り組みたい方は、『片づけレッスン』へ。