手放すモノに「ありがとう」もう一つの意味
今回は、こんまり®︎メソッドでお伝えしている、『「ときめかなかったモノ」にも「ありがとう」を伝えて手放す』について。
手放すと決めた、ときめかなかったモノたちも勝手にやってきたわけではなく、何かのご縁があって手元にきたモノたちです。
なぜときめかなかったのか理由を考えると「私には、色が似合わなかった」とか「手触りがよくなかった」とか「このことにこだわりすぎていた」とか、自分にとっての理由が明確になってきます。
すると、自分の「ときめき基準」がまた明確になって、次から同じようなモノは買わなくなります。
いろんなことを教えてくれるので、手放すモノにも感謝を伝えて手放既にということなんです。
もう一つ、脳科学では、「脳は主語が理解できない」性質があると言われています。
手放すモノに「ありがとう」と言っているのは、実は同時に、自分も「ありがとう」と言われていると感じている。
人から「ありがとう」と言われたらいかがですか。嬉しい気分になりますよね。
ですから、手放すモノに「ありがとう」を言っているということは、いつも頑張っている自分に「ありがとう」と、自分の労をねぎらっていることにもなるんですね。
こんまり®︎メソッドは、ご自身の持ち物の総点検をします。
ですから、このメソッドで片づけると、何千回、モノの多い方は何万回もご自身に「ありがとう」というチャンスができるのです。
ぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
こんまり®︎流片づけコンサルタント
こんまり®︎流片づけインストラクター
籔田育子
〜こんまり®︎流片づけサービス内容〜
*こんまり®︎メソッドワークショップ
*こんまり®︎流片づけ講座
*こんまり®︎流片づけ個人レッスン
*企業・団体の方へ
*その他、お問い合せもお気軽にどうぞ。