自信を持ってリーダーとして

最良の選択ができるあなたになる

コツとは?

外資系IT業界で15年 営業職として重要顧客を担当して身につけた

『最良の選択ができるあなたになる7日間無料メール講座』を

リーダーや管理職として自分に自信を持って

より質の高い仕事をしたい女性へ

無料でお届けします!

リーダーや管理職になると毎日判断しないと
いけないことがグーンと増えますよね。

予算の承認から、提案の方向性、トラブル対応などなど。

自分の判断ひとつで結果が変わってくると思うと
「間違ってはいけない」
「正しい判断をしなきゃ」と
プレッシャーを強く感じてします。

ところで、正しい判断をするために、
いわゆる王道と言われていること、
気をつけているところは気をつけているはずなのに
失敗することがある、それはなぜでしょう。

本当は、部下が相談にきたら
安心して行動してもらえるように、
自信を持って判断してあげたいですよね。

そして、「よかった」と思える結果に導いて
どんどんよい循環を作っていきたいですよね。

そうなればあなた自身も気持ちのゆとりができて、
もっと毎日が楽しくなるはず。

自分の仕事をする時間を増やすこともできて、
仕事の質を高めることもできるようになってきます。

それって、実はスキルだけでなく、

あり方を大事にすることで、
できるようになってくるんです。

そもそも、「正しい判断」って何でしょう

あなたにとって正しい判断とはどんな判断でしょう?

「会社にわるい影響を与えない」
「よい結果にみちびく」判断などでしょうか。

見方を変えると、
「正しい判断」とは、
その時に最良の答えであること。だから

「正しい判断をする」とは、
「最良である答えを選択する」こと。

正しいか正しくないかの○×で考えると、
その判断をしようとすると
大きなプレッシャーを感じてしまいます。

内心
「失敗したくない」
「能力がないと思われたくない」
「責められたくない」とも思って
判断がにぶってしまいますよね。

ですが、どんなことにも
100%の正解はないですよね。

ということは、言い換えると
「正しい判断」とは、○×ではなく、
その時点での最良の選択をすることだと
思いませんか?

たとえ、よい結果にならなかったとしても、
その時点でベストの選択であれば、
後悔しないきちんと説明ができる
判断になりますよね。

私も判断する時には、
いつも強いプレッシャーを感じてきました。

そんな私が試行錯誤してうまくいった方法があります。

周りからも信頼の厚い上司に、
「あなたの判断は99%正しい、だから
自信を持って進めなさい」と日頃から
言われるようになったその方法を
7日間の無料メール講座としてお届けします。

最良の選択ができるあなたになるコツ 』

第1回 その「事実」、本当に事実ですか?

第2回 あえて自分を信じない

第3回 より安心して判断するために

第4回 ベクトルを内側から外側へ

第5回 頼られるリーダーは頼るのも上手

第6回 難しい判断をするときこそ必要なこと

第7回 自分の土台を整える

最終回 クライアントさんや私の周りにおきた変化

おすすめする人

  • 判断することがプレッシャーになっている方
  • 自分の判断がにぶってしまう方
  • 参考になる本はたくさん読んでいるけど上手く判断できないと思っている方
  • 「よい判断」をするリーダーとしてもっと頼られたい方
  • 部下も成長して、もっとチームの成果を出したい方
  • 自分の仕事時間を作りたい方

この無料講座で得られること

  • 判断することへのプレッシャーが減ります
  • 伝えることの説得力が増します
  • 周りから自然と協力してくれるようになります
  • 周りとの信頼関係が深まります
  • 部下が正確に報告してくれるようになります
  • リーダーとして以前より自信を持つことができるようになります
  • 気持ちを切り替えられるようになります
  • より質の高い仕事ができるようになっていきます

この講座は、まじめで責任感のある、判断することにプレッシャーを感じているリーダー・管理職の方のために作りました。ぜひ、活用していただき、自分に自信を持ってお仕事をできるようになっていただけたらうれしいです。

籔田育子プロフィール

籔田育子写真

大学卒業後、国内通信会社、外資系通信・IT業界にて、20年営業職としてキャリアを積む。様々な国の上司や同僚とビジネスを進め、複数のチームをリード。

多忙な日々の中、体調を崩し出会ったのが「こんまり®︎メソッド」。モノを通して自分と対話する片づけを体験できたことで、自分の価値観が明確になり、やることを選択して集中できるように。時間にも気持ちにも余裕ができ、ワークライフバランスが取れるようになる。

その後、NLP(神経言語プログラミング)やコーチングを学び、スキルだけでなく「あり方」の大切さに気づく。

「こんまり®︎メソッド」とコーチング、どちらも自分の土台を整えて、思い描く生き方へ向かうプロセスであると実感し、独立。

誠実で優しく、つい周りの人を優先してしまう方、期待に応えようと頑張りすぎてしまう働く女性が、自分らしく、心地よい生き方へシフトすることを「こんまり®︎メソッド」と「あり方コーチング」で伴走することに感謝の日々。

安心感がる、話しやすい、分かりやすいと好評。

旅行、写真、合気道、緑のある暮らしが好き。

こんまり®︎流片づけコンサルタント
こんまり®︎流片づけインストラクター
全米NLP協会NLPプラクティショナー
LABプロファイル®︎プラクティショナー
コーチングスクール「Art of Coaching」修了